49
同時開催プログラム
脇田玲 × AIBA × 瀬戸勝之「under the sea」 同時開催プログラム
©hiromiyoshii
- [日時]
-
5/25(土) 15:00〜21:00
5/26(日) 15:00〜21:00
- [場所]
-
SEL Octagon Tokyo
セル・オクタゴン東京
- [参加料]
- 無料
- [その他]
- 1ドリンク付きご入場券をプレゼントいたします。(数量限定)
アーティスト情報
脇田 玲 × AIBA × 瀬戸勝之
■脇田 玲
アーティスト。慶應義塾大学環境情報学部教授。ヴィジュアライゼーションとシミュレーションを用いてこの世界を再解釈するための作品を制作している。これまでに、Ars
Electronica Center、WRO Art
Center、Mutek、SIGGRAPH、文化庁メディア芸術祭、日本科学未来館などで展示とパフォーマンスを展開している。
http://akirawakita.com/
■AIBA
28年のキャリアをもつAIBAは日本国内におけるClubLightingの第一人者である。
ライティングを通じてダンスミュージックの新しい可能性を作り続ける。イベントをはじめ店舗の照明プラン、季節のライトアップなど照明及びLaserシステム構築、構成デザイン、データプログラミング、設置、オペレーションまでをも手がけ高い評価を得ている。
■瀬戸勝之
3D MUSIC 制作スタジオ studio SapceLab を主宰。
5.1ch
サラウンドを主軸にサウンドプロデューサー、サウンドデザイナー、ミキシングエンジニア、トラッ
クメイカー、DJ として活動している。2016 年は、2020 年
東京オリンピック・パラリンピック会場の一つ
である有明パナソニックセンター東京にて特別展示会『The World of
Sports オリンピック』の音響監
督/サウンドプロデュースを担当。最先端の音響空間を構築し、第 35
回ディスプレイ産業大賞 2016 (経済産業大臣賞)を受賞する。
2017 年は、未来型花火エンタテインメント「STAR ISLAND」(第 1
回)東京お台場海浜公園にて、スピ ーカー300
台を超えるサウンドミックスで生まれる花火と音楽(3D
サウンド)がシンクロされ、 日本を 代表する伝統文化・花火の花火×3D
サウンド×ショーパフォーマンスの融合は見るものに未体験の感
動を与えた。経済産業省(METI)クールジャパン・マッチングアワード
2017 審査員特別賞を受賞。
同年、サンシャインシティ(アルパ B1F
ベビールーム)のサウンドデザイン /
サウンドプロデュース。ベビールーム(授乳室)内にて、オリジナル BGM
と超音波(独自技術による赤ちゃんが落ち着く音)を
含むサウンドでの音響空間を監修。 2017 年度(第 11 回)
キッズデザイン賞【子どもたちの創造性と
未来を拓くデザイン部門】受賞する。
同年、サンシャインシティ(アルパ B1F
ベビールーム)のサウンドデザイン /
サウンドプロデュース。ベビールーム(授乳室)内にて、オリジナル BGM
と超音波(独自技術による赤ちゃんが落ち着く音)を
含むサウンドでの音響空間を監修。 2017 年度(第 11 回)
キッズデザイン賞【子どもたちの創造性と
未来を拓くデザイン部門】受賞する。