Information
2021年3月18日(木) 19:00~21:00 ※以降はアーカイブ配信
YouTubeチャンネル『RAN TV』
https://www.youtube.com/channel/UCFiRs1izR5RlpKlBcdqD43w
無料
Detail
国内各地で開催される国際芸術祭は、都市空間を中心的な会場とするものと、里山や山村などを会場とするものに大きく分けられます。周囲の自然環境や風景と融合した芸術体験が特徴となる後者に対し、都市型の国際芸術祭に求められるのは何か?誰に向けて発信されているのか?そして、コロナ禍による行動規制によって、国際芸術祭にはどのような変化が求められているのか?本ディスカッションでは、横浜、埼玉、東京でそれぞれ国際展に関わった、あるいは関わっているディレクターとともに、都市型国際芸術祭の未来像について語ります。
[参加者]
帆足亜紀(横浜トリエンナーレ組織委員会事務局プロジェクト・マネージャー/横浜美術館国際グループ兼学芸グループ
グループ長)、遠山昇司(「さいたま国際芸術祭2020」ディレクター)、中村政人(「東京ビエンナーレ2020/2021」総合ディレクター)
[モデレーター]
片岡真実(六本木アートナイト実行委員長、森美術館館長)
ROPPONGI ART NIGHT SPIN-OFF PROJECT